吉祥寺のにじ画廊では6年ぶり、そして今回は初めて、絵を中心とした展示を行います。期間中に2回のワークショップも行います。お子様から大人まで楽しんでいただける展示にしたいなあ、と準備を頑張っております。吉祥寺にいらっしゃる折にお立ち寄りいただけますと嬉しいです。


吉祥寺のにじ画廊では6年ぶり、そして今回は初めて、絵を中心とした展示を行います。期間中に2回のワークショップも行います。お子様から大人まで楽しんでいただける展示にしたいなあ、と準備を頑張っております。吉祥寺にいらっしゃる折にお立ち寄りいただけますと嬉しいです。


お久しぶり神戸!神戸は独立して仕事を始めてすぐから、仲良くしてくださったお店がある所。初めての展示会で、すべてが覚束ない私に迷わずオーダーをくれたそのお店には、ワークショップで伺ったり、街を案内してもらってご飯ごちそうになったり、こういうことがしたい、ああなりたい、延々と話した人がいる街。
今回私は伺わず、私の代理でお人形たちが徒党を組んでまいります。
ふかふかメンバーをメインに、細々としたものをちょっと連れていきますね。

11月20日~12月2日の、吉祥寺にじ画廊さんでの個展の期間中、二つのワークショップを行います。
貝がら人形ワークショップは、2年前に下北沢、1年前に浦和でやり、私個人的には出来上がりを眺めるのが大変面白いワークショップなのですが、まだ人々にこの面白さが伝わっていないようなので、今回もしつこくやらせていただきます。あと、貝殻が家に沢山あって困る。
なので是非皆さん気軽に参加していただきたいです。
今回の土台は上の写真の 粘土で作ったもので、板ではありません。きっと可愛いのが出来ますよ。

11月30日(日)には、西荻窪のお店でも人気のワークショップを開催します。参加費1000円ですが、こちらに色々お好きなパーツをトッピングしていく、麻辣湯形式です。しかしながら、ほんの数個付ければ立派なお飾りが出来上がりますので、大人も子供も楽しめると思います。
無料でいくらでも使えるビーズや小さなパーツなどもお持ちします。

どちらのワークショップも、グルーガンを使ってぺたぺたくっつけていきます。
毎年、「はじめてグルーガン使った!グルーガンすげえ、何でも付くじゃん」と、帰路でグルーガンを購入することを決めるほどに、違うポイントで楽しんでいらっしゃる方が複数名いらっしゃいます。
これぞワークショップ!
イタリアの革製品ブランドIL BISONTEの創業55周年記念で、デザイナーのワニーさんのぬいぐるみを55体制作しました。全国のイルビゾンテ各店舗にて10月24日から販売です。

とんでもなくお洒落なワニーさんは、ハットとジャケットの合わせ方がとても素敵。ぬいぐるみも、ハット、ジャケット、パンツやベストの色が少しずつ違います。
もう15年くらい前の事でしょうか、京都の藤井大丸でワニーさんにお会いした時、大スターみたいなオーラと存在感に圧倒され、うわー!と引き寄せられるように近づいたら、サンタクロースみたいな笑顔で握手をしてくれました。その時一緒に居たファッションに疎い男友達は、「サイン貰っとかなあかん」と慌てて自分の財布を取り出すと、全然イルビゾンテじゃない革の財布にサインをしてもらっていました。ワニーさん、イルビゾンテの物じゃないのに、笑顔でサインしてくれてありがとう。友達はとっても喜んでいました。

イタリア・フィレンツェ発バッグ・革製品ブランド「IL BISONTE(イル ビゾンテ)」は、2025年10月24日(金)より、 創業55周年を記念し”IL BISONTE × cikolata(チコラータ)”コラボレーションアイテムを全国イル ビゾンテ店舗にて55点限定発売いたします。
デザイナー大石さちよ氏が創業した、日本発ブランド「cikolata (チコラータ)」とイル ビゾンテが初のコラボレーションを実現。
本コラボレーションでは、イル ビゾンテ創業者 ワニー・ディ・フィリッポをアイコニックに表現した、特別仕様のぬいぐるみを制作。素材の選定から縫製、仕上げまですべてハンドメイドで行うことで、それぞれに表情が宿り、どれもが唯一無二の個性際立つぬいぐるみとして存在感を放ちます。
手に取った瞬間、心がほぐれ自然と笑顔が溢れるユニークさ。”感性に寄り添うものづくり”を、ぬいぐるみというかたちで表現しました。
クラフツマンシップとぬくもり、そして遊び心が紡ぐ特別な出会いを店舗でご体感ください。
#チコラータ #cikolata #西荻窪チコラータ#ilbisonte #ilbisontejapan #イルビゾンテ #2025AW #ぬいぐるみ